先日、新幹線の乗車まで少し時間があったので、名古屋駅に隣接した某デパートを散策していたら、素敵なデザインのアルパカ製品を発見!
「ペルーの伝統的な絵柄をモチーフに日本人の好みに合わせて作ってます」とペルー人が流暢な日本語で教えてくれました。彼の名前はアレックスで、製品はすべて自ら立ち上げた会社で製作しているそうです。現在は会社を京都に移し、全国各地を回って販売をしています。そして今回は名古屋で期間限定ショップをやっていました。
ネイティブアメリカン、そして北欧や南米などの各地域に伝わる幾何学模様のデザインは昔から興味があって、伝統、文化、風土に応じたテキスタイルは美しく飽きがきません。見た目だけでなく、厳しい自然から身を守るために厳選された素材に着け心地も考慮され、今でも十分通用します。
初・アルパカ製品2点購入!
(写真・左)アルパカレッグウォーマー レッド
(写真・右)アルパカネックウォーマー ブルー
そこで今回、アルパカの製品は一度も使ったことがなかったので、お試しで2点買いました!
アレックスの説明によると、アルパカの毛は油分が含まれているため、汚れがつきにくいので頻繁に洗濯する必要がなく、製品の取り扱いが楽なのだそうです。頂いた説明書には、普段のお手入れは衣類用のブラシを使ってブラッシングするだけで大丈夫とありました。衣替えのときには、収納する前にドライクリーニングか手洗いが可能だそうです。ただし、湿気には弱いので、除湿と防虫剤は必要です。
レッドのアルパカレッグウォーマー
冬になるとデスクワークやキッチンで料理しているときに脚が冷えるので、寒くなる前にレッグウォーマーを買おうと密かに計画していたところでした。タイミングよくアレックスの店で良質な素材にもかかわらず高価でなく、厳冬の時期に気持ちまで暖かくなるような暖色系の絵柄を見つけて↑を購入しました。決して派手でなくペルー人が代々受け継いできた伝統的なデザインに惹かれました♪
ブルーのアルパカネックウォーマー
冬になると、とくに朝晩は暖房のきいた部屋でも頭部や首辺りが寒いと言っていたので、こちらは今冬に使ってもらおうと旦那用に購入しました。なんとこれ、アレックスの見立てです♪ 本人も気に入ったようで、苦手な冬も少し楽しみができて嬉しそうでした。
残念ながら名古屋での期間限定ショップは終わってしまいましたが、全国各地を回っているそうなので、情報を知りたい方は下記のサイトを覗いてみてくださいね。いろんな色の組み合わせがあるので、自分に似合う色がきっと見つかりますよ。
NAZCA DESIGN(ナスカデザイン)
住所:京都市山科区小山下ノ池55番地
電話:075-748-6220
サイト:http://www.nazcadesign.net/
興味がある方はウェブサイトのネットショップでも購入できますが、写真と実際の色や肌触りなどは直に見て試してみたいですよね。来月、新宿ニュウマン(NewWoMan)でも期間限定でショップを出すそうです。お時間のある方はぜひ。おすすめです!
期間:12月1日(土)から21日(金)
場所:NewWoMan 新宿区新宿4丁目1-6(新宿新南口)
私も時間を見つけて覗いてみようと思います。今回購入したものはまだ試着しかしていないので、冬に使うのが本当に楽しみです。毛玉もできにくいそうなので、実際はどうか試してみますね。個人的には2wayの手袋も興味津々です。